トーチランコンサート
トーチランコンサート
NPOについてこれまでの実績今後の予定

Home > 今後の予定[Schedule/Programme] > New Maxi Sigle「Peace of mind」 2011年10月19日(水)リリース・好評発売中!

New Maxi Sigle「Peace of mind」 2011年10月19日(水)リリース・好評発売中!

tecg-38

“平和と愛のメッセージ”
昨年、奈良県・平城遷都1300年記念祝典コンサートで200名の合唱団とともに「平和の讃歌」として歌われた「Peace of mind」。
ユネスコ本部公式ソング、岩手県大船渡市 復興テーマ曲、東北復興博 テーマ曲でもある「Peace of mind」が待望のシングル化!
今年世界遺産に決定した平泉・毛越寺で奉納演奏された「浄土~平泉~」も収録されています。

“Peace of mind” への想い
「自分の空の上だけが幸せでいいはずもない」というのが、この曲に歌詞を付けた一番最初の想いでした。
2009年10月発売の「追遠~SPIRITUAL DISCOVERY」に収録されている「Peace of mind」は元はインストゥルメンタルで、国連機関ユネスコ本部のナンバー2のフランチェスコ・バンダリンさん(前の世界遺産センター長)から「ミサの曲こそが平和の賛歌」だというお言葉を戴き、この言葉を励みに作曲した曲でした。
奈良県平城遷都1300年祭記念祝典で、「この空から世界へ発信するメッセージをコンサート中で展開戴きたい」ということで、わたしはPeace of mindに歌詞を付け、合唱曲にしました。
これがやがてユネスコ公式ソングとなり、この歌詞の中にあった “何気ない日々 それすらも叶わぬ人がいる” という一節が、あの震災での被災者へ想いを寄せる曲だと心寄せて頂き被災地である岩手県大船渡市の災害ラジオから毎日流れ、彼らが、この曲が復興のテーマ曲だと思ってくださっているという縁(えにし)。
様々な方々が合唱参加くださり、その輪はレコーディング後も広がりつつあります。
この輪は日本のみならず、フランス・ベルサイユの子どもたち、バーレーンの奏者たち、アフガニスタンの子どもたちへと繋がり、いま、様々な国や地域、学校等から一緒に歌いたいというお話が届いています。
自ら主催している世界遺産トーチランコンサートが、Peace of mindへと繋がり、この壮大なキャンペーンの聖火ランナーは、これからもたくさん広がり繋がっていくことでしょう。
ご参加くださったすべてのスタッフ、奏者の皆様、合唱の皆様、ユネスコ本部の皆様に心から感謝いたします。
城之内ミサ

<収録楽曲>
1.Peace of mind(ヴォーカルバージョン)
2.Peace of mind
3.浄土~平泉~
4.湖面に映る月
TECG-38/¥1,200(税込)

Home > 今後の予定[Schedule/Programme] > New Maxi Sigle「Peace of mind」 2011年10月19日(水)リリース・好評発売中!

go to the head of this page